Windows上で、QtとBoostを動かすために、したことをまとめました。

概要

Qtとは、C++のユーザーインターフェースのライブラリです。なので、これを使うことによって、比較的簡単にGUIのソフトを作ることができます。

Boostは、C++の機能を大幅に拡張するライブラリです。C++の有名なライブラリのひとつです。

今回は、これらをインストールしてみます。

Visual Studio 2015のインストール

最初に、Boostをビルドするために必要なVisual Studio 2015のCommunityエディションをインストールします。

公式サイトにアクセスして、「Community 2015 のダウンロード」をクリックします。

無料開発ツール – Visual Studio Community 2015

そうすると、インストーラーがダウンロードできるので、それを起動して、指示に従ってインストールしていきます。

ここで注意点として、「インストールの種類を選択してください」というところでは、カスタムを選ぶと表示される、インストールする項目の選択から、「プログラミング言語」の中の「Visual C++」にチェックを入れる必要があります。

インストールは長いので、気長に待ちましょう。

Qtのインストール

次に、Qtのインストールをします。

公式サイトから、インストーラーをダウンロードしてきます。

Qt – Download

説明を読みながら、当てはまるものを選択していくと、それに合うものをインストールできます。

いくつかの種類があるのですが、今回は無料版のデスクトップアプリを作るものをインストールします。

選択の例としては、「In-house deployment, private use, or student use」、「No」、「Yes」と選択します。

normal_d5e6b93c-7cb5-41c3-bd4c-db214c4e26c8.png

normal_bc30bf96-80cb-4cdb-a4e3-fb5cd49c3130.png

normal_4646f5f5-0fdb-4cf3-894e-b13d6ec441a3.png

最後に、「Get started」を選択します。

normal_cf66bae0-f235-4b87-adee-e35e6ebd072c.png

そうすると、別のページに移動するので、そこにある、「Download Now」をクリックして、インストーラーをダウンロードします。

ダウンロードしたら、それを実行して、その指示に従ってインストールをします。

Boostのインストール

公式サイトから、Boostのソースコードをダウンロードしてきます。

Boost C++ Libraries

ダウンロードしたら、解凍しておきます。

公式サイトには、下記のように書かれていますが、この通りに実行してしまうと、32bit版のものしか作られないようです。

  1. Go to the directory tools\build.
  2. Run bootstrap.bat
  3. Run b2 install –prefix=PREFIX where PREFIX is the directory where you want Boost.Build to be installed
  4. Add PREFIX\bin to your PATH environment variable.

なので、別の方法を使って行います。

最初に、ビルドに必要なファイルを作成します。

コマンドプロンプトで、ダウンロードしたBoostのある場所まで移動します。

そうしたら、下記のコマンドを打ちます。

bootstrap.bat

そして、ビルドを開始します。

b2 --build-dir=build\x86 --stagedir=stage/x86 address-model=32 -jN
b2 --build-dir=build\x64 --stagedir=stage/x64 address-model=64 -jN

一行目で32ビット版、二行目で64ビット版をビルドしています。

-jNのNは、並列コンパイルの設定です。CPUの数+1の値を設定してください。 CPUの数が4つなら-j5のようにします。

ビルド後は、includeファイルがboostフォルダの中に、ライブラリがstageフォルダの中に、ビットごとに作成されています。

まとめ

どれも、かなりの時間がかかる作業でした。

なので、時間があるときに行うのが賢明だと思います。