概要
iOS15以降のSafariブラウザでは、タブグループという機能が追加されました。このタブグループはSafariが使用できるmacOSやiPadでも利用でき、それらのSafariで状態を同期させることができます。
今回、私がタブグループを使ってみると結構良い感じでしたので、その感想と私がタブグループをどのように利用しているのかを説明していきます。
タブグループとは
Safariブラウザのバージョン15から、タブグループという機能を使えるようになりました。Safari15は、iOS15やiPadOS15、macOSではmacOS Big Sur以降で使用することができます。この機能では、Safariで開いているタブをまとめて切り替えることができ、例えば調べごとをしているタブ群から、動画を見るためのタブ群に切り替えることができます。
タブグループはSafariのサイドバーから作成でき、さらにサイドバーからタブグループを切り替えます。
使用した感想
ここからは、タブグループを使用してみた感想を書いていきます。
タブグループを使うことで一番便利だと思ったのは、タブを目的や利用用途に応じて切り替えられるということです。複数のSafariのウィンドウを作成することで同じようなことができますが、タブグループでは他のSafariを利用している端末にもタブグループごとに開いているタブが同期されるため、デバイスを選ばずに作業ができます。
このようなタブの同期は既に機能としてありましたが、タブグループごとではなく、全てのタブが一緒になって同期されているため、自分自身でタブを移動させたりして整理する必要がありました。もしくはブックマークなどを利用して、URL自体を共有するような方法などをとる必要がありました。このようなちょっと面倒だったことがなくなりとても便利に感じています。
私の利用方法
私のタブグループの利用として、動画を閲覧するためのサイトを開く「動画」という名前のタブグループを作成したり、ブログの執筆に関するタブだけをまとめた「ブログ」というタブグループを作成したりしています。
このようにすることで、Safariのタブグループの切り替えによって作業内容の切り替えと気持ちの切り替えができるようになりました。また、タブを消すことなくそのまま放置することができるようになり、定期的に開くようなWebページでは開く手間がなくなりました。
さいごに
私の中では、タブグループはとても便利な機能で手放せないものとなっています。タブをまとめることができ、デバイス間でタブを共有できるだけの機能とも言えますが、実際に利用してみるとそのような機能がこんなにも便利なんだと気付かされました。
みなさんも、もしSafariを利用しているのであればタブグループの使用を検討してみてください。