レンタルサーバーに同居する他のサイトを調べる方法

概要 レンタルサーバー上で同じサーバーを共有しているサイトを調べる方法を紹介します。 やりたいこと レンタルサーバーでは、ひとつのサーバーで複数のサイトが稼働しています。そのため、多くのサイトが存在する場合や、同じサーバーで高負荷の処理を行っているサイトがある場合、サイトの動作は遅くなることがあります。特に処理が多く、動作が重いソフトウェアであるWordPressの場合、影響は大きいです。できるだけ性能の良いサーバーで、サイトが高速に動作するレンタルサーバーを選びたいところです。 ...

4月 4, 2023 · 1578 文字 · writer

WordPressに合わせてOPcacheのメモリ設定を修正

概要 WordPressのOPcache利用の状況に合わせてOPcacheの設定を見直しました。 環境 WordPress 6.2 PHP 8.1.12 OPcache 8.1.12 何をしたのか 私がブログシステムとして利用しているWordPressについて、高速化のためにOPcacheを導入しています。OPcacheは、実行するプログラムについてキャッシュを行い、高速な動作を期待するものです。 ...

4月 3, 2023 · 1000 文字 · writer

ElasticsearchにSudachiを導入する方法(Docker)

概要 Elasticsearchに標準のkuromojiではなくSudachiを利用した、日本語の形態素解析を行うDockerイメージを作成する方法について説明します。 ...

3月 30, 2023 · 1510 文字 · writer

MastodonのオブジェクトストレージにCloudflare R2を設定する方法

概要 Cloudflare R2を使用してMastodonのメディアファイルを保存し、配信する方法を紹介します。 環境 Mastodon 4.1.1 目的 Mastodonでは、トゥートの投稿時にアップロードした画像や動画などのメディアファイルをオブジェクトストレージに保存することができます。また、リモートのサーバーから取得したトゥートに含まれるメディアファイルもキャッシュとして保存可能です。 ...

3月 28, 2023 · 1884 文字 · writer

1PasswordのAndroidアプリでセキュリティキーが使えないときの解決方法

概要 Androidで1Passwordアプリの認証を行う際に、2要素認証としてセキュリティキーが使えないという問題に遭遇しました。この問題を解決する方法について説明します。 ...

3月 27, 2023 · 1456 文字 · writer

Matomoをレンタルサーバーにインストールして使う方法

概要 Google AnalyticsではなくMatomoを利用する理由と、Matomoをレンタルサーバーにインストールして使う方法について紹介します。 環境 Matomo 4.14.1 やりたいこと 私はブログのアクセス解析として、従来はGoogle Analyticsを利用していましたが、Matomoという別のツールに乗り換えました。 ...

3月 23, 2023 · 2314 文字 · writer

DockerとUFWでポート設定を行うときの注意点

概要 Dockerを利用してサーバーを運用していた際に、ファイアウォールで非公開にするつもりのポートが公開されていたことがありました。この問題の原因と、対処法について説明します。 ...

3月 21, 2023 · 1930 文字 · writer

PostgreSQLのチューニングにはPGTuneが便利

概要 データベースとして利用しているPostgreSQLのチューニングをしました。その際に見つけた、初心者でも簡単にチューニングをできる便利なサイトがあったので、紹介します。 ...

3月 17, 2023 · 775 文字 · writer

Cloudflare CDNでは2レベル以上のサブドメイン利用に注意が必要

概要 Cloudflare CDNで、sub2.sub.example.comのようなドメインのサイトでCDNが使えないという事象に出会いました。この問題への対処法について紹介します。 ...

3月 16, 2023 · 1317 文字 · writer

Unityのプロジェクトで後からGit LFSを適用して過去を修正する方法

概要 Unityのプロジェクトで後からGit LFSを利用することにしました。その際に、Git LFS管理のファイルを過去に遡って適用する方法を説明します。 ...

3月 15, 2023 · 1428 文字 · writer