ScoopからChocolateyに移行した理由

概要 Windowsで使えるパッケージ管理システムとして、ChocolateyやScoopというものがあります。 いままではScoopというものを使っていたのですが、今回Chocolateyへと移行することに決めました。 ...

9月 21, 2020 · 1808 文字 · writer

Windows10のeGPUでRadeon RX5700XTを使うためにしたこと

概要 mac miniで使うために購入したeGPUですが、これをWindowsのパソコンでも使用したくなり、色々と調べながらやってみました。 ここでは、Windows 10でAMDのRadeon RX5700XTをeGPUで使用する方法を紹介します。 ...

9月 20, 2020 · 1350 文字 · writer

Primergy TX1320 M3で急に電源が切れる問題を解決するためにやったこと

概要 自宅サーバにPrimergy TX1320 M3を設置して使用しています。 今回、このサーバの調子が悪くなり、いきなり電源が切れるようになったため、様々な対処法を実践してみました。 ...

9月 19, 2020 · 733 文字 · writer

サーバ用の仮想化ソフトをKVMからESXiにした

概要 私はサーバ用のマシンでは、仮想化ソフトを動かしてその上で様々なOSを動かしています。 今までは仮想化ソフトとしてKVMを使っていたのですが、ESXiへ変更したので、なぜ変更したのかや、使用してみた感想などを書きたいと思います。 ...

9月 18, 2020 · 1864 文字 · writer

自宅サーバをPrimergy TX1320 M3に置き換えた

概要 私は自宅にサーバを設置して、Webサーバや開発用のソフトを実行しています。 今回、このサーバを今まで使っていたものからFujitsuのPrimergy TX1320 M3に置き換えたので、そのことについて書きます。 ...

9月 17, 2020 · 950 文字 · writer

Hyper-Vの仮想マシンをESXiに移行する方法

概要 Windowsでカジュアルに使える仮想ソフトとしてHyper-Vを使用していたのですが、常時起動させたままにしたいという欲望が強くなったため、VMWareのESXiに仮想マシンを移動させました。 ...

9月 15, 2020 · 1374 文字 · writer

macOSにSSHでアクセスしてDockerを使う方法

概要 ここでは、macOSにSSHでアクセスしてDockerを使う方法について紹介します。 環境 macOS 10.15.6 VirtualBox 6.1.14 やろうとしたこと macの特徴としてUnixであるということがあり、開発においてUnixは扱いやすいです。 ...

9月 12, 2020 · 1128 文字 · writer

macOSでJupyter Labを使いRのグラフを表示する方法

概要 統計処理を得意とするプログラミング言語にR言語というものがあり、私は統計処理にこのRを使っています。 今回、Rの環境としてPythonでよく使われるJupyter Labを使用してみたのですが、Rのグラフのプロットで日本語をうまく表示できず、苦労しました。 ...

9月 1, 2020 · 1132 文字 · writer

Ubuntuのアップグレードで接続が切れた場合の対処方法

概要 Ubuntuのバージョンを18.04LTSから20.04LTSへのアップグレードをしようとしました。 しかし、アップグレードにSSHを使用していたのですが、そのSSHの接続が更新の最中に切れてしまい、どうしようもなくなってしまいました。 ...

8月 31, 2020 · 941 文字 · writer

Webpackerで5.1以上にアップデートするときの注意点

概要 RailsでJavaScriptやTypeScriptの管理にWebpackerを使っているのですが、これを使っていたある時、エラーが発生してTypeScriptのファイルをJavaScriptにコンパイルすることができなくなりました。 ...

8月 30, 2020 · 1090 文字 · writer