LimaからRancher Desktopに変更した

概要 macで利用するDockerの環境を見直して、Rancher Desktopに変えました。 ここでは、Rancher Desktopのインストールとdockerやdocker-composeコマンドを使えるようになるまでを紹介します。 ...

10月 25, 2022 · 2099 文字 · writer

UnityでVisual Studioの補完ができないときの対処方法

概要 UnityのC#のソースコードをVisual Studioで編集しようとした際に、補完をするための設定が大変でした。 ここでは、私が問題を解決するためにやった方法を紹介します。 ...

10月 21, 2022 · 1143 文字 · writer

私のGmailで迷惑メールに判定されるメール

概要 メールの管理として、迷惑メールのフィルターを持つGmailを利用しています。ここでは私のメールボックスで迷惑メールに振り分けられたメールを紹介します。 ...

10月 18, 2022 · 1742 文字 · writer

Chromeで完全なURLを表示する方法

概要 Google Chromeのアドレスバーに表示されるURLを完全なものにする方法を紹介します。 環境 Google Chrome 106.0.5249.119 URLについて Google Chromeを使っていて、上のアドレスバーに表示されるURLの内容が省略されて、誤解をしてしまうことがありました。 ...

10月 16, 2022 · 733 文字 · writer

Gmailを使って特定のメール受信を通知しない

概要 Gmailのフィルタ機能を利用して、メールを受信したことを示す通知を減らしました。 ここでは、その方法を紹介します。 Gmailのフィルタ機能 私は、メールの管理にGoogleのGmailを利用しています。Gmailはブラウザやスマホ、タブレットなど、様々な方法でメールを確認できます。特に、ブラウザやスマホ、タブレットでは、設定をすれば通知を受け取ることができ、すぐにメールの受信を確認できます。 ...

10月 15, 2022 · 1190 文字 · writer

ブラウザのブックマーク管理としてRaindrop.ioが便利

概要 複数のブラウザにまたがるブックマークの管理として、Raindrop.ioを使ってみました。 ここでは、Raindrop.ioの簡単な使い方と使い心地について紹介します。 ...

10月 14, 2022 · 1528 文字 · writer

Adobe Effectsのキャッシュが80GBほど占めていた

概要 パソコンのストレージの空きが少なくなってきたので、いらないファイルを探してみると、Adobe Effectsのキャッシュが80GBほど占めていました。 ...

10月 13, 2022 · 1155 文字 · writer

私がRSSの購読をしているIT関係のサイト一覧

概要 私が2022年10月の時点で購読しているRSSの情報を紹介します。 RSSについて RSSは、Webサイトの最新情報を知るために利用しており、新しく作成されたWebサイト上の記事を素早く確認しています。 ...

10月 6, 2022 · 1140 文字 · writer

noteの記事をRSSで購読する方法と私の設定

概要 noteで公開されている記事をRSSで取得する方法について紹介します。 noteとは noteは、個人や法人が記事を作成、公開することができるサービスです。個人はもちろん、企業やデジタル庁といった幅広い方々が利用しています。公開した記事は、全てや一部を有料にすることができたり、メンバーシップという名前で、メンバーシップに加入している人のみの記事を公開でき、一般の方々は月々決まった金額を支払い、支援するということもできたりします。noteは、このように執筆者を支援する機能が豊富であると言えます。 ...

10月 5, 2022 · 1416 文字 · writer

WindowsでFTPクライアントソフトを使うときはファイル名に注意

概要 WindowsでFTPクライアントソフトを使っていて、サーバーからのファイルのダウンロードに失敗するということがありました。 この問題の原因が分かりにくく、解決方法もあまりスマートとは言えないものでしたので、情報共有も兼ねて記事に残しました。 ...

9月 30, 2022 · 1714 文字 · writer